2014年2月19日水曜日

バレーボール学会 初参加

帰りに見た桜島
鹿児島、国立鹿屋体育大学でバレーボール学会が行われました。
母校であること、実行委員長が同級生、25年も鹿屋の町に訪れていないこともあって、久しぶりの母校訪問もかねて、参加してきました。
金曜日の朝に出て、小雪交じりの中、無事飛ぶことができましたが、夕方から向かう予定だった人たちは、全員キャンセル…
20名近い人がこれなかったのではないでしょうか?
その影響もあって、男子と女子のユニバーシアード代表監督がパネリストだったのですが、キャンセルという…
そこの話が聞きたかったのですが、残念です。
ですが、現バレーボール協会会長の話は面白かったです。前半は自分の自慢話のようで鼻についたのですが、はっきりものを言う人で、協会初の選手出身ではないということも、しがらみがないからいえるのかな?とも思いました。
とにかく、経験や、感覚ではなく、科学的な知見に基づいた指導であるべきで、体罰問題など論外だと。(めっちゃ共感です)
いまだバレー界に多い徒弟制度のような指導。特に地方がひどいようですね。
勝ち負けはもっと先で、小学校や中学校は純粋にバレー技術を高める方法でいいのでは?なんて僕は思いますが。
個人技術とチーム力の話も面白かったです。とにかくチーム力!!という考えが多いと。
じゃあチーム力ってなんだ??誰も説明できなかったようです。
体力や体格の有利な外国に勝つには??チーム力??
ブラジルやアメリカがチーム力がない??
やっぱり、個人技術!それが集まってのチーム力・
鹿屋体育大学では、診断力と処方力ということで、来年度はスポーツパフォーマンス棟が完成します。科学的知見に基づいた診断と処方!その日本でトップの研究施設ができます。
そこで発見された、内容をどんどん公表して現場に下ろしていってほしいですね。

錦江湾から見た 夕日
今回の学会では具体的な指導の方法論は出てきませんでしたが、考え方としてなるほどと思えることがたくさんありました。映像遅延再生は、考えていたのですが、実際の方法を教えてもらえて、
さっそく作ってみたいと思います。

鹿屋の町は、僕がいたころよりも、発展していました。
コンビニやマック、ファミレスなどの大手資本が入っていました。
ですが、自然たっぷりな田舎というところは変わっていません。
練習が終わってよく行っていた海は変わらずきれいで、空気のにおいも変わりません。
大学の施設は当時あまり感じなかったのですが、すべての競技に専用の競技施設があり、24時間使えるトレーニングルーム。自分の技術解析できる最新の研究施設、栄養管理できる食堂と、素晴らしすぎる!!
その広さと、競技場、体育館のクオリティの高さは見なければわかりません。
最近ではプロチーム、企業チーム、学校チームの合宿も誘致しています。


僕が毎日練習していたテニスコート14面あります まるで南国
来年度は行ってみようかな?バレー合宿!

最後に永遠の0で有名になった 鹿屋航空基地をみてきました。
資料館は新しくなっていて、とても見やすくなっていました。
以前は薄暗くて、ちょっと気味悪かったです。
最後の出撃前に書いた家族への手紙は、弱さの中にも、覚悟と往生際とでも言うのでしょうか、国を思い、家族を思う 決心が伝わってきます。

一生懸命 生きよう。 少なくともその人たちのおかげで 今がある。
先人に敬意を払い、感謝する。そんな気持ちが自然にわき出て、頭が下がりました。




2014年2月13日木曜日

練習ゲーム 平日


今日は 日野高校が行事の帰りに寄ってくれて、練習ゲームでした。
終末、完敗している相手にもう一度やれる機会があるなんて、ありがたい。
勝つことはまだまだ 難しいので、向かってゆく!
みんなで必死で戦うことが出来ればいい。
先日は、元気もなく、いいプレイをしようとしていたが、必死さがなかったと思う。

勝ち負けよりもまずは戦う姿勢を大事にしたい。

結果は10点も取れずにすべて敗北。
それはいい
あとは、向かっていけたか?
気持ちは向かっていってたかもしれないが、その分冷静さが足りなかったと思う。
相手を見る余裕はまったくなかった。

狙ったプレイで点を取ったのではなく、相手のミスがほとんど。
その中でも、数本は狙った得点ができている
それをどれだけふやせるのか?

相手のペースにまったくついていけていないし、ついていけている場面でも、いっぱいいっぱいの状況。
ポイントが決まるときは、そのほとんどが、思いつかなかったところへボールが来るからだ。
相手の思考の上に行けばポイントは決まる。

そういう面では思い通りに身体が動くこと、これが大事
思ったとおりに動くことができることは自分の思考についていけるということ
反応、持久力、パワー 身体を作っておかないと頭はわかっているけど動けないということになる

少しラリーが出来る場面もできた。フォーメーションをいじってすぐに対応できることも必要。
つまりは 引き出しの多さ。

先は長くはない。残った時間でなにを優先するのか?

それにしても 日野は仕上がった感じがする。
あとは常に挑戦者の姿勢をいつでも貫けるかだと思う。
自分たちを強いと思った時点で成長は止まる。

16日は本大会。応援しています。
自分たちが敗れたチームに優勝して欲しい!

僕は明日から鹿児島に飛びます。バレー勉強しなくっちゃ!役に立つことが少しでもあればいいな。

2014年2月11日火曜日

公立校大会4支部決勝大会


今日は4支部大会決勝大会でした。各会場の1.2位とシードの日野高、東大和高を加えてのトーナメントです。
日野台はくじ引きで、日野高の下のブロックに入りました。
青梅総合高校との対戦です。
会場は昨日練習したふれあいホール。
青梅とは僕が日野台に赴任して2回連続で公式戦で当たって、2回とも敗れたことを思い出します。その後からは勝たせてもらっているが、今回は久しぶりの対戦。

最近始めたフォーメーションも機能したが、現在練習中のサーブ強化では、ミスが多かった。
久しぶりの公式戦で、緊張しているのが見ていてもわかった。
後半引き離して、2セットとることができ、昨年に続いて日野高校と対戦。

日野はAチームでなく、1年生中心のBチームがスタート。
サーブがすごいとか、スパイクがすごいという印象はない。
ただ、ボールが落ちない。リズムのいい攻撃を仕掛けてくる。
結局、そのリズムに対応できなくて、ミスがかさむ。
緊張して弱気になる。慎重になってそれが弱気になり、さらにミスがでる。
悪い、スパイラル。

もっと、思い切り挑んで、やられたら、悔しがって、次に向かえばいいじゃない?
思い切りいかないで、まもって ミスしたくなくて、結局相手にチャンスになって、決められたら、もっとだめジャン?
戦うってことは、強気に攻めて、強気で守ってなんだよ?弱気に攻めて、できればボールくるな…みたいな雰囲気、相手にミスしてくれ、みたいな雰囲気じゃ戦えない。

相手がスパイクの体制に入ったら、よし来い!自分のところへ打って来い!全部とってやる!止めてやる。そんな気合がほしい。
わかっているけど、できないって時期はもう終わっていてもいいはず!

レシーブフォーメーションを変えたのが最近で、まだ迷いがあるかもしれないけど、これも、日野高校を相手に考えて決めたものでしょ?
拾える場面は増えたでしょ?
あとはどうつなぐか?でしょ?

Aカットでなくていい、サイドへ振って、思い切って開いて勝負。そこでチャンスが来たら、Aカットで仕掛ける!

これを何本も連続する練習がまだまだ不足。
じゃあやろう!やることがわかったのはこの試合での成果!

13日は日野高校が来てくれる。

日野台チーム!戦え!ぼろぼろにされても 向かっていけ!
そんな姿勢を見せてくれたら、僕も一緒に戦えます!
まだまだ、これから!!がんばろう。

今日も初心者ながら、ずっとほかの学校のうまい選手を見つめて 盗もうとしている選手がいた。
隅っこで一人であーでもない こーでもないと練習。
すごくよくなっているから、少し個人指導。
ものすごくよくなった!!
それでも本人はまだまだと、満足しない。
ほかの選手いわく、彼女はいくらできるようになっても 満足しないんですよ…

あたりまえだ… 君たち経験者とはみている目標が違う。もっともっと上を見ている。
初心者はここからです。冬を越えて 春に向けて!ここから伸びます。
初心者だと油断していると すぐに抜かされるよ?

すでにもう チームの半分は抜かれているかもよ?
全部はまだできない、でも、やっていることは確実に身になっています。
今日はスパイクスイングがすばらしくなった!
試合に出なくても、どんどんうまくなる。出るときは、できるようになってから。
それでいい!中途半端に出ても崩れるだけ。

がんばれよ! ちゃんと見てる人は見てるよ!




2014年2月8日土曜日

ふれあいホール


体育館が使えない日に、どうかな?と思い、調べたところ、近くにふれあいホールという国体目的に作られた体育館がありました。
めちゃめちゃ広いです。でもつくりが悪く、バレーは3面 バスケットは2面です。
バスケ3面 バレーならつめたら9面は取れそうな…
バドミントンは12面?(あまり見てませんでした)
2階のギャラリーも走って1周できない構造。ところどころに、予算がなかったのかな?と思われるところがありました。
このあと何十年も使うのだから、使いやすいものを作ればいいのに…

この日はほかに前に予約がなかったので、少し早めに入れてもらえました。
2時間、暖房の利いたフロアで汗を流しました。でも、2時間って短い…
思ったようにメニューがこなせなくて、考え直さなければならないなと思いました。
できるまでやる練習から、時間を区切ってやるようにしないと…

で、今日は雪…
明日の公立校大会の準備があったのですが、11時完全下校になってしまい、準備は中途でした。
明日も交通の混乱が予想されますが、早めにいって準備しなくちゃ…

集合時間を1時間遅らせましたが、全チームに連絡はできないので、早くついたチームには待ってもらうしかありません。

日野台は坂の上にあります。みなさん気をつけて!できればバスでいらしたほうがいいと思います。

オリンピックで寝不足になりそうですが、今夜は早く寝てくださいね

2014年2月3日月曜日

マラソン大会

金曜日はマラソン大会でした。
写真はゴール後の1年生の様子です。なんだかまだ余裕があるような…
女子は昭和記念公園で6.5キロ走ります。男子はなんと10.3キロ…長距離苦手な僕には想像もできない距離です。とはいっても 昔は走っていたのかな?
上位10人は陸上部、バスケ部、が占め、バトミントン部も食い込みました。
バレー部も来年は!!
この日は天気もよくて、気温も高く、事故もなく。マラソン大会日和でした!
苦しいことも、どうせやるなら 真剣に!そうじゃなければ楽しめない!
真剣に走る選手たちが輝いていました。

ですが、大会に参加する服装のルールが守られていない生徒が今年は部活単位で多数にわたりました。ちょっと、残念なことですね。
ルールを守ることはスポーツの基本です。
そこをないがしろにして、いい成績はは望めないし、もしよい成績が残せたとしても、まったく価値のないものだと思います。
人は楽なほう、簡単なほうに逃げやすい生き物です。
そういう自分をちゃんとわかって、そういう自分に負けない。
それが克己心だと思います。
日野台バレー部の理念は克己です!

自分に負けない
どうせやるなら楽しくやる
楽しくやるためには真剣にやる

もっともっと、自覚して後輩にも伝えてゆきたい、いい伝統にしたいですね

週末は永山高校で練習ゲームでした。怪我をしている選手は監督の目で試合を見ることを伝えて参加させました。
僕自身は志賀高原で東京都マスターズスラロームの試合でした。
昨年初めて入賞できなかったので、今年は!と思っていましたが、なにより練習できていないことが結果に響きました。残念ながら入賞は逃しました。
やっぱり、長くやっていても、練習しなくちゃ結果は出ません。
当たり前のことなんだけど、ベテランになるとその辺を怠ってしまいがちです。
反省しきりでした。

この反省を自分のチームに生かしたいと思います。
9日は日野台会場で予選です。
ホームアドバンテージを生かして、のびのび自分たちのプレイが出し切れることを期待してます。
そのために、今週はふれあいホールを借りての練習もあります。
近くの施設をうまく利用して、練習できれば!

推薦の結果もでました。
バレー部希望者入ってこないかな?
すぐにでも練習にくればいいのに!
日野台チーム全員で歓迎しますよ!