2013年10月31日木曜日

修学旅行 無事か?


修学旅行中の2年生! クラスポロシャツ着て なんかやってったのかな?
めちゃ 楽しそう…

明日は、帰ってくる予定ですね。あっという間の3泊4日。

北海道を満喫してきたかな?

何を食べてもおいしい 北海道ですが、ちゃんと朝練習やってたか
なあ?

動けなくなってないことを 祈ります。


こっちでは1年生だけで、じっくり練習できました。

まだ2年生はやってない練習もやってみました。

スパイクの体の使い方がちょっと よくなったかもしれません。


土曜日、練習したら今度は本番!


試合は楽しいもの! 思い切り楽しいんでいきましょう。



これをやれば勝てる、というものはない。

自分のベストを尽くすだけ。

後はもうなるようにしかならない。

考えるより、まず動けばそれでいい。


ー 中田英寿 ー

2013年10月27日日曜日

修学旅行前 ゲーム


練習ゲームに翔陽高校さんに誘っていただき、参加してきました。
午前は翔陽、日野台、秋留台の4校
午後は翔陽、日野台、八王子東、昭和、八王子北の5校でした。
日野台チームはAチーム中心でやりましたが、かみ合ったときとかみ合わないときの差が激しい。
動きがかみ合ってるときは、本当にボールが落ちないし、切り返しも素晴らしい。
しかし、一度テンポは乱れるとどうしようもなくなる。
原因は中途半端な助走であるとわかった。
レシーブに意識が高くなりすぎて、思い切って開けない。このジレンマだが、バックのレシーバーが動いて声を出すことで解消!
きっかけをくれたこの練習ゲームに感謝です。

Bチームも同じ状態に陥ってゲームを落とすが、同じ相手にリベンジできました。
Cチームも惜しいところでゲームを落としてしまった。これはサーブを意識しすぎたため
時間切れでリベンジの機会はなかった、惜しい!
最後はDメンバーとAB合同でゲーム。
ゲームの機会が少ないDメンバーもサーブはしっかり打てた。カバーも出来た!

出来ないことをどうこう思うよりも、出来たことを喜ぼう!

ゲームでも終わってしまったミスは反省してすぐ次に生かす。だけど思い切って判断して動いたならば逆をつかれたとしても、反省はするけど、後悔はしない!次に生きればいい失敗だ!

お互いに出来たことを声を掛け合って喜ぼう!

ノリノリ!攻め攻め!でいこう!


2013年10月24日木曜日

新人戦モード



テストが終わって、やっと練習できます!やっと、伸びてきたところで、2週間時間が空いてしまうのは本当に痛い!
でも、あせらず感覚を取り戻しています。
今まではバレーボールがうまくなる練習です。

大会前は、試合に勝つ感覚と作戦、心の練習です。
得意なプレイをどう生かすか?
どうやって相手を崩すのか?
相手が崩れる確率の高いプレイとは?

今までよりも作戦と、心構えをもっともっと共有すること!

1年生がピステを揃えました!今はネーム刺繍中です。
みんなで着るとかっこいいですよね。気分も日野台チームの所属心も高まります!

新人戦のドローが発表されました。

会場は東高校!(遠い…東京横断)
なぜかいつも会場が遠い日野台チームです!

6チームリーグ対戦相手校
東、昭和第一学園(最近強いとうわさ)、中村(名門復活か)、豊南(以前大事なところで敗れました)、豊多摩(練習ゲームでも勝ったり負けたり)です。
非常にきついリーグに入ったと思いますが、選手はやる気満々です。

僕としては、勝つためにはこれが出来ないと?という練習で挑みたいと思います。
選手みんなの力が発揮できれば!
勝つとはいえませんが、簡単には負けません。
勝負は時の運!時の運のところまでたどり着きたいですね。

リーグ戦が終わると、学校説明会があります。
日野台バレー部は皆さんの案内役をやります!
気軽に声かけてくださいね。
その後は部活見学も出来ます。
さて、リーグ戦の結果で選手に元気があるか?ないか?
関係なくみんな元気でいて欲しいですが…

11月から2年生は居残り勉強を始めます。
学校で7時半まで自習します!
希望者ですが、勉強しない日があるという心当たりのある選手は参加しましょう!

部活も、勉強も諦めない!
諦めの悪い日野台チーム!

中学生の皆さんいつでも見に来てくださいね!

2013年10月16日水曜日

台風!

写真は体育祭でリラックスの3年生。進路実現に向けて驀進中!

今日は台風でお休みになりました。
僕はというと、いつもより30分早く家を出て、学校にたどり着けず…
結局 家に戻りました。
電車が4時間近く止まっています。判断して戻ってよかった。
健康診断があったのですが、行くのを諦めました。

試験前の大事な時間。選手たちは勉強しているかな?
昨日も会議で話し合っていたんだけど、時間の切り替え!これがすべてだと校長とも話していた。
日野台は部活を思い切りできる!でも、勉強も思い切りやってもらう!
なんだか言葉がおかしいかもしれないけど、どっちもやるんだ!
だから、ものすごく忙しいし、きつい!中学生のみなさん、それを覚悟して来てくださいってことです。

どうしても、どっちかに偏って、取り戻せないくらいになってしまい、
諦めてしまう。そんな生徒が実際にはいる。
それを、なんとかしたい!そこで先生たちの出番!

だいたい、日野台の生徒は自分で頑張る。
手のかからない生徒、と周りには評価される。
本当にそうかな?

実際は悩みを抱え、ギリギリで頑張っていて、手助けが必要な生徒がいっぱいいるとおもう。
そこに手を差し伸べようという動きが、先生方の中から少しずつ生まれてきている。
もちろん反対もあるが、いいことはやるべき!
反対のための反対は意味がない。
昨日の企画会議で、できないではなくて、出来る方法を考えようという話し合いはとても意味があった。
まだまだ、情熱を持っている先生が多いんだ!そう思いました。

きっと日野台は変わります。その分生徒は負担が増えるかもしれません。
ですが、その負担は、すべて皆さんのためです。
なにもしなければ、先生ほど楽な仕事はありません。
なんとかしようと思うから、先生たちの仕事は増えます。これを負担と思う先生はいません。いい学校だなと思います。
先生たちも覚悟を決めてやること、生徒も覚悟を決めてやろう!

部活もそう。いいと思うことは、できないって思うのは後でいいから、どうすればできるのか?
勉強と部活動をどうすれば両立できるのか?考えよう。
どっちも中途半端は一番駄目。

たとえば今は部活に集中したい。勉強に集中したいという時期があってもいい。(まったく やらないのは駄目。)
それを自信を持って言えるかどうか!

先日進路講演会があり、講演者がテストが終わった日に勉強してますか?という質問をした。
学年で2名いた。300名以上はやってないということ。
進路実現に向けて勉強するということはそういうことですとのこと。
勉強する時期としない時期が交互にあるということは、忘れるために勉強している状態だと。
部活やテストがあっても少しでも続けることが忘れない勉強方法だと。
まったく、スポーツの上達過程と同じだ。

勉強も部活も毎日少しでも続けること。
まったくやらない日は週に1日程度。

大会に行けば、空いた時間に勉強している選手を見かける。
特に、陸上やテニスなんか待ち時間が多い。
インターハイに出るような選手が勉強しているのを見て、最初は????
だったけど、なるほどと思った。
試合前には切り替えてアップを始めている。
余計な緊張をしないで切り替えられる。
そのための勉強でもあるという。

一日1歩三日で3歩、3歩進んで2歩下がる!
なんども繰り返しながら覚えてゆく。技術が技能に変わる、知識が知能に変わる。しんどければ休む!休むことも進歩を支える。

中学生の皆さん 日野台は大変です!
ですが部活で目標達成、進路実現! これは、絶対です!
ぜひ 日野台を見にきてくださいね

新人戦が終わったら 保護者との練習会をやる予定です。
保護者の皆さん、今から身体を動かしておいてくださいね。
僕はというと、先日選手と調子に乗って走ったときにやった、軽い肉離れがまだ、治りません…




2013年10月6日日曜日

新入部員


今日は、日比谷高校さんと立川高校さんとゲームでした。
どちらも超進学校! バレーで負けるわけにはいかないな…
部活動の時間を制限されていたり、人数が少なかったりで、どちらも苦しい条件で練習しているとのこと。
それでも、バレーボールをやろうって集まってる仲間なんだな。
思い切りやりたいだろうな…
今の都立高校の体制の厳しさを感じました。

それでも、日野台は思い切り部活をやって、勉強も、行事も手を抜かない!!
それがいいところです。みんな、1年生のときは、選手としては戦えない状態。
でも、どんどん伸びて、強豪といわれる学校とも勝負できるほどになってゆく。
だからこそ、進路実現にも力が出る!
僕はそう思っている。
部活動を制限すると、学校のパワーが失われてゆく。
そんな学校をたくさん見ている。
それでも、その制限の中でも頑張っている選手や先生たちにはエールを送りたい!

ゲームは最近取り組んでいる2段からのゲームや3点マッチなどの成果が少しあったかな?
ただ、今回はチャンスボールの処理が甘かった!
せっかくのチャンスをミスして相手にチャンスで返してしまう。
厳しい戦いの中では勝敗を左右しかねないミスだ。
ただ、そのあとの処理が落ち着いていたのはよかった。
結果 ポイントは落としていないが、ミスは出ていたということ。
そこらへんを 1部に上がるようなチームは見逃さない。

動から静へ静から動へ 急激でないスムースな動きを意識しよう。


仲間が増えました。
この時期に新入部員です。
いつでも練習に参加できるし、入部も自由だったが、実際に2学期から入ってきた選手はいままでいない。遅くても6月だった。
ここまで、春、夏と乗り越えてきた選手とは体力も、技術の理解もだいぶ遅れてはいるが、本人の意志が固いので、一緒に頑張ることになりました。
これで、28名!
1.2学年では20名だ。
多ければいいってわけじゃないけど、少ないよりはずっといい。
しんどいことは20分の1 喜びは20倍!

来週中ごろからは中間試験前で練習は出来ない。
ここが大事!しっかり切り替えて勉強すること!
バレーも勉強も諦めない!チャレンジ!
部活頑張る生徒は勉強も頑張る!それを実践してください!
できるはず!

3年生は切り替えて受験勉強頑張っています!
目指せ進路実現!!


2013年10月1日火曜日

東京国体


今日は小平南と、練習試合でした、お互いに決め手がないまま20点を超えてからの失点の差で、勝ったり負けたりでした。大砲があっても、つなぎと、フェイント処理が出来ないと引き離すことは出来ないというのがよくわかりました。 これからの練習の課題ですね。

今は、国体を東京でやっています。ふと思いついて、羽村に成年女子を応援に行きました。
母校の鹿屋体育大学が鹿児島代表として戦っていました。準決勝でパイオニアに敗れてしまったのですが、3位決定戦があるというので、これは見たい!そう思って羽村に向かいました。

うわさでは入場制限がかかって、見れないかもということでしたが、3位決定戦ということで意外とスムーズに入ることができました。
一般席はほぼ満員。
僕としては真後ろから見られるフロアに座りたかったが、関係者席っぽい…
ちょうど鹿屋の監督と目があったので、手を振ってアピールしました。
同級生のよしみもあって、応援者席に入れてもらいました。
鹿児島の応援は5人くらい、これは寂しい…
ほとんどが、岡山シーガルズの宮下選手を見に来ている感じ
岡山には、宮下選手のほかにセンターの山口選手もいる。
高さは鹿屋より一回り大きいかな。

会場で、日野台の1年生に会った。
さっそく 応援席に入れて、目の前で見させることに!

ゲーム1,2セットを先取されて、後がない状態。
目の前のコートで始まる3セット目。
1年生に、なんでもいいから 声だして、普段の応援しようと提案。
最初は小さかった声もだんだん大きくなり、
普段の日野台の応援が鹿屋応援に変わっていった。
なんと逆転で3セット目を取り返した。
4セット目はコートチェンジで目の前にはシーガルズ。
さすがにアウェイな感じで声出せず。
しかし、ブロック、フェイントが決まりこのセットも逆転で物にした。


次に目の前に来るのは最終セットどちらかが8点取ったとき。

3点のリードをされて目の前に!
応援にも力が入りました。
いつの間にか、鹿児島からの応援の人や一般の人も一緒にリズムをとってくれました。
絶体絶命の場面から何度も生き返り、14対14
あと2点!!
最後はVリーグの意地でした。


それにしても 目の前で見られた選手たち!
あすから 何か変わるかな??

最後に監督と握手して帰路に着きました。
応援ありがとう あれで5点は取れた!! あと2点分足りなかった(笑)だそうです。