2013年8月25日日曜日
武相大会 二日目
夏休み最後のイベント、二日目に進めた 武相大会でした。
写真は二日目に進んだリーグ戦4コート各1.2位のチームです。
八王子実践、日野、大妻、桜修館、小川、野津田、日大鶴が丘、日野台です。
それぞれ決勝トーナメントは1位と2位が対戦。
日野台は日野高校と対戦しました。
スピード、パワー、確実性、すべてに上回る日野高校。
自分たちの攻撃がどこまでできるか?
やりたいことはできた。
でも、サーブレシーブの乱れ、追い込んで返ってきた苦しいボールのミス、ぎりぎりのボールがつながらないというところが、大きく違った。
せっかく攻め込んでも、二段トスから攻撃、ネット際の相手の苦しいボールやフェイントが拾えない。
残念でした。
でも、やるべきことがまた はっきりわかった。
日野はきちんとやるべきことをやっていた。
点を取るためには?相手によって方法を考える。
結局決勝は八王子実践と日野高校。
見ていて なるほど!と思うことがたくさん。
日野が徹底してやろうと思っていたことが少しわかった。
トスによって攻撃を変えている。
それを徹底してやろうとしていた。
1セット目は押し切られたが、2セット目さらに徹底して崩しにかかる。
それがきいて、セットを奪った日野高校。
素晴らしかった。
最終セットは正面からぶつかって跳ね返された感もあったが、点数を取るということに関して徹底してシステムを作り上げることも有効なんだと思った。
進化していました。
秋にまたゲームが出来るのを楽しみに練習しよう!!
初戦で敗れた日野台チームは同じく敗れた大妻高校と2セット練習試合をして、決勝まで見て帰った。Bチームは大妻の中学3年生と、Aチームは高校生とやらせてもらった。
手ごたえを感じることが出来た。
やはり 底を支えるのはレシーブ力。
中でもカバーリング能力だ。
やらなきゃな!
今年はこの大会まで、頑張った!選手も僕もやっと夏休みです。最終的に、この夏、新チームで戦って、例年よりもずっといい結果が得られた。だけど、選手も、もっと!もっと!と思っていると思う。
ずっと上を見て練習して、上の学校と戦ったから、そういう気持ちが生まれる。
無理だよ… 誰もそう思っていないと思う。
やってやる!そんな気持ちがこの夏残ってくれれば!
次は30日午前練習からそのまま1年生は宿泊防災訓練。朝起きてそのまま午前練習。
なんだかミニ合宿みたいだ。
がんばろう!!
30日は中学生2名も参加する。まだまだ当日参加もOKです。午前9:00に体育館に集合してください。
夏休み、頑張ってくれた選手たち ありがとう!
支えてくださった 保護者の皆さんありがとうございます。
見に来てくれた中学生のみなさん ぜひまた会いましょう!
2013年8月24日土曜日
武相大会 予選リーグ
今日は武相大会でした。初日の今日はリーグ戦4チームで2位に入ればあすの決勝トーナメントに出場できます。
初めて行った 町田市立体育館 素晴らしい施設でした。少し小さな東京体育館のようでした。
当然フロアは冷房が入っています。とても快適でした。
リーグ戦ですが、八王子実践、町田高校、桜美林高校、日野台です
初戦、町田高校。
最近練習試合をしていて、よくわかっている相手でした。
ですが、研究されていたのはこっちで、ものすごく気合が入っていました。
ブロックしたボールをことごとく拾われた。
粘られて23-23になったときはセットを失うかもしれないと覚悟した。
しかし取りきってくれた。その集中力を最初から出せばいいのに…
2セット目はあぶなげなく とりきったが、まだまだ自分たちの思うようには出来てはいない。
2試合目はなんと八王子実践
この大会で、当たることができるかもしれないという目玉だ。
運よく(悪く?)同じ予選リーグに入ったので、戦うことが出来た。
まったく、やりたいことをさせてもらえず。
後ろから打つサーブが取れない。
結果リズムが出来ず、つないだボールはことごとく コンビ 強打でやられる。
2セット目、もっとやりたいって気持ちでやろう!
相手のサーブミスをきちんと見極めることが出来た。1セット目はアウトボールにもずいぶん手を出した。
最後の5点くらいやっとラリーになったり、ブロックやスパイクも決まった。
慣れるのに時間がかかりすぎ…
なかなかない機会だった。もっとやってみたい。もっと練習したいって思った。
3試合目は桜美林高校 うちとやる前に町田高校にフルセットで競り負けた。
やっと日野台も落ち着いてプレイできて、サーブも走ったし、いい結果だった。
でも、まだできる もっとできる そう思わずにはいられなかった。
出来るはずと思うから 僕の要求も高くなる。
すぐに結果は求めてはいないけど、出来ることは出さなくては出せなくなってしまう。
緊張感や僕の声に負けるな。
どんな状況でも、出さなきゃ!!
結果2勝1敗であすの決勝リーグに出られることになった。
あすの相手は 日野高校
がんばろうぜ!!
けが人が多く苦しいチーム事情だけど、それでも戦えることが大事。
出たら 自分の力を全部出そう!!
2013年8月23日金曜日
部活体験
今日は部活動体験の日でした。中学生が6名、参加してくれました。
部活を引退して約一月たっているので、久しぶりの運動だったのではないでしょうか?
みんな、とても元気で、積極的でした。
ないよりも、みんなレシーブがとてもうまい。パスに関してはほとんど直すところはない。
このまま パワーと確実性を上げていけばよいレベル。
ネットプレイに関しては、皆個性が強く、正しい体の使い方が出来ている選手がいなかった。
ぜひ、日野台で、レベルアップして欲しい!!
このままでは、どこか身体を壊すことになってしまうかもしれない。教えたい!!
皆、センスはあるし、素直に受け入れられる性格のようなので、きっと、伸びます
中学校で未完成のままでありがたい!
バレーボール大好き!の気持ちがあれば、それだけで十分です!
いろいろな学校を見てください。
比べてください。
私は、日野台チームは最高だと思っています。
ぜひ、私たちの仲間になってください!
最後にせっかく6人だったのでA,B,Cチームとミニゲームで対戦しました
結果は1-2で日野台チームの負け
これから受験で大変な時期が続きます。ですが、それを乗り越えることはみなさんの糧になります。
諦めないで頑張り続ける
それこそが、一番大事な力です。
受験を乗り越え、高校で部活をやりぬくことは、大学受験を戦い抜く原動力になり、あなたの基礎を作り上げます。
勉強で行き詰ったら、いつでも練習に参加してください。
勉強の相談は、選手たちが乗ります!
チーム全員で皆さんの入学を待っています。 頑張れ!中学生!!
明日は武相大会初日予選リーグ
初めて戦う 八王子実践 !はたして どうなることやら
2013年8月22日木曜日
50,000 アクセスありがとうございます
写真は先日の大会の様子です。
今日は、1年生は奉仕なので、2年生のみで練習試合です。
今回初めて相手してもらうのは、八潮高校。遠くからわざわざいらしてくださいました。
僕と同じスキークラブの先輩で、とてもお世話になった先生が顧問をしていらっしゃる・
出来たばかりで、まだまだだけど…とのことでした。
日野台も本来は全員でやりたかったが、日程がお互いに合わなくて、この日になった。
夏季大会で怪我をして1年生が抜けた状況と同じメンバーで戦った。
夏季大会の失敗をここで取り返したかった。
しかし、1セット目は動きもよかったが、1セット目の最後5点くらいから油断したポイントがあった。
そのことを指摘したが、案の定次は接戦。
相手も徐々によくなってきているが、シッカリ対応できないことはないはず。
しかし、一度緩んだ気持ちは戻せなくて、迷いを生んで、2セット落とした。
やるべきことをシッカリやらないと、いくらでも崩れてゆく。
いい教訓だと思う。暑くて集中しずらい状況であること、サーブやサーブレシーブ、攻撃に制限を加えて戦ったとしても、対応できなくてはいけない。
楽に勝てるような状況にはしない。だからこそ、そういう課題に応えて欲しい。
暑さのために体調が悪くなった選手も出た。
こちらも気をつけるが、食事や休養をきちんととっていないと、自分のパフォーマンスが出せなくて当然。
失敗したら 学ぶこと!
いろいろ試しながらの今日のゲームだったが、センターのレシーブポジションがだんだんよくなってきた。また、サーブレシーブのメインのメンバーのポジショニングもよくなったのではないだろうか。
明日は中学生の体験部活動。
試合前日だが、だからこそ、基本メニューに戻って、調整しよう。
中学生の選手たちに、日野台チームを紹介しましょう。
このブログも5万ヒットを超えました これからもよろしくおねがいします。
2013年8月18日日曜日
夏季大会終了
夏季大会が終わりました。結果は3回戦敗退です。
とても悔しい結果でした。なによりも、力が発揮できなかったことが悔やまれます。
いつもながらの、立ち上がりの悪さだったのですが、10点あった差を5点までつめて これからというときに、センターが捻挫。
立ち直るきっかけになればよかったのだが、さらに悪い展開になってしまった
選手はきっと、もっとやれる!と思っていたのだと思う。僕自身もそう思った。
でも、何もやらせてもらえなかったんだと思う。
相手が強かったんだ。
自分たちが弱った。
試合はうまい下手じゃなくて、強いものが勝つ。
それが足りなかったんだとおもう。
新チームになって最初の大会。課題も残ったが、成果もたくさんあった。
足りないならば、その課題をひとつずつつぶしていこう!
やればできる!
新チームになったばかりのころを思い出して欲しい。
これでやれるのか?そんな気持ちだったと思う。
あとは層をもっと厚く!
1年生だから…って気持ちは捨てて欲しい。
もっと貪欲に練習、バレーを勉強して欲しい。
今日二日目に進んできているチームは都立高校では強豪校ばかり。
大きくないチームで必死に拾って粘るチーム
高さと速さで迫るチーム
どこも共通しているのは、レシーブが丁寧
練習量が見える
まだまだ足りない。足りないならば工夫しよう。埋める!
次の公式戦は新人戦11月!
夏休みにはもうひとつ、武相大会
ここでは予選リーグ戦で八王子実践と対戦する。
思い切りやろう!
そして 得られるものは全部もらって帰ろう。
見て学べ!
2013年8月17日土曜日
夏季大会 初日突破
夏季大会の初日が終わりました。今のチームになって 最初の公式戦です。
やってきたことを出すだけ。
緒戦は佼成学園女子
日野台は、サーブミス、サーブレシーブが崩れて、引き離せず、追う展開で20点まで行ってしまう。
そこからも、一進一退の攻防、というよりも、ミスが止まらない。
見ていてイライラする展開だが、こういうチームにしたのも自分か…
たまに出る、こういうどうしようもない展開。
最後は絶対に落としたくないという気持ちが前面に出て。取りきることができた。
緊張が、悪いほうに出た結果だ。
2セット目も少し1セット目の影響があったが、しっかりしたプレイで取りきることができた。
なんと苦労して達成した初戦突破である。
たくさんの保護者の皆さん、3年生も応援に来てくれた。
最初に来たころとは 人数も増えたし、なによりも応援が増えた。ありがたいことです。
2試合目は先日練習ゲームをした青山学院
強いサイドアタッカーが軸になるチームだ。
滑り出しは悪くなかったが、ずっと3,4点を追う展開
サーブが走って追いついて、突き放したいところだが、突き放せない。粘り強い。
20-24まで追い込まれたが、そこからおいついて、これからというときに 微妙な判定に泣いた。
僕自身もそうだが、ジャッジは難しい。
特に大会の最初のほうの試合だとなれていない審判の先生もいらっしゃって、そこで流れが変わることも多い。
それに流されない心が必要だが、僕自身まだまだでした。(反省)
最後追い込めたので、その緊迫感のまま 戦えと指示して2セット目
長いラリーをいくつか物にしながらも一進一退
とりきってファイナルセットへ!!
13点を超えてから相手の両エースの疲れが見えてきた。
そのためにコースが変わって決まる攻撃もあったが、レシーブで動きが悪くなったのが目に見えてわかった。
こうなると、ミスが疲労にぐっとのしかかってくる
ポイントをとったほうはどんどん気持ちも乗ってくる
そこで、差がついた
日野台初めての二日目進出です!
おめでとう
青山も日野台もとてもたくさんの応援がありました。そんな中でゲームが出来ることは本当に幸せです。あとから話したら、これで3年生は引退だとのこと。道理で手ごわかったはず。3年生がここまで戦ってくれるのもいいですね。そうかあ付属だとここまでやれるんだなあ。冬の大会も出ればいいのに…
明日は、芝商業高校と対戦します。第三試合です。応援よろしくお願いします。
2013年8月16日金曜日
練習試合と最終練習
大会前 練習試合は新宿高校で、文京、足立新田、目黒さんとゲームでした。
冷房の効いた快適な体育館で、1日相手をしていただきました。
先日から、どうも負けがこんできる。
いままで負けなかった相手にも負けていた。
かみ合わない
原因がわからなくて、選手にも、すまん わからない。じっくり見るつもりだといって、この日のゲーム。
原因といえるのか?
向かって行く気持ちを持ち続けていられないのか?と思う。
連続でポイントを落として負けてしまう原因をみてみると、サーブミスや、簡単なプレイのミスがその発端になっている。
つまり、次のポイントで、気持ちを切り替えて向かっていけていない。
取れるボールが取れなかったときの 精神状態とはどうだろう?
多かれ少なかれ、落ち込んでしまうものだ。
その気持ちを少しでももったまま、不安なまま次のポイントに行くと、ろくなことはない。
わかっていても、そうなってしまう!
そんな状況だった。
そのために何をするのか?わすれちゃったの?
背中を叩いて、次いくぞ!と元気な選手が声をかけるんだ!
あきらめそうな選手がいたら、自分はまだ諦めてない!ってアピールするんだ。
いつものルーティンのように声を掛け合うだけじゃ 流れは変わらない
明日の大会は これをテーマに行こう!
足立新田も文京も強豪校だ。負けて当たり前
でもめっちゃ勝つつもりで 戦った
午後からは崩れる場面も減ってきた
20点まではいくが、そこからは取らせてくれない
バレーのルールも21点制への流れもあるらしい
どんどんスピード化して 一度落ちた気持ちを待ってはくれない
落ちそうな仲間は元気な仲間が引き上げる!!
午後は向かってゆく気持ちが出来始めた。
明日への気持ちの準備はできた!!
今日の練習は昨日やられたサーブレシーブの確認
しつこく サーブレシーブの練習メニューをやった
バケツも久しぶりに登場!
練習終わって プールでアイシングしながら泳いで、痛みのある選手はアイシングプールでアイシング!怪我だけはしないでくれ!
明日への準備はできた
目の前の1点に気合を入れて!
結果はおのずと出る
最後まで諦めないで、自分に負けないでプレイできれば!!
明日は高島高校で佼成学園女子と対戦です。勝てれば 青山学院です
冷房の効いた快適な体育館で、1日相手をしていただきました。
先日から、どうも負けがこんできる。
いままで負けなかった相手にも負けていた。
かみ合わない
原因がわからなくて、選手にも、すまん わからない。じっくり見るつもりだといって、この日のゲーム。
原因といえるのか?
向かって行く気持ちを持ち続けていられないのか?と思う。
連続でポイントを落として負けてしまう原因をみてみると、サーブミスや、簡単なプレイのミスがその発端になっている。
つまり、次のポイントで、気持ちを切り替えて向かっていけていない。
取れるボールが取れなかったときの 精神状態とはどうだろう?
多かれ少なかれ、落ち込んでしまうものだ。
その気持ちを少しでももったまま、不安なまま次のポイントに行くと、ろくなことはない。
わかっていても、そうなってしまう!
そんな状況だった。
そのために何をするのか?わすれちゃったの?
背中を叩いて、次いくぞ!と元気な選手が声をかけるんだ!
あきらめそうな選手がいたら、自分はまだ諦めてない!ってアピールするんだ。
いつものルーティンのように声を掛け合うだけじゃ 流れは変わらない
明日の大会は これをテーマに行こう!
足立新田も文京も強豪校だ。負けて当たり前
でもめっちゃ勝つつもりで 戦った
午後からは崩れる場面も減ってきた
20点まではいくが、そこからは取らせてくれない
バレーのルールも21点制への流れもあるらしい
どんどんスピード化して 一度落ちた気持ちを待ってはくれない
落ちそうな仲間は元気な仲間が引き上げる!!
午後は向かってゆく気持ちが出来始めた。
明日への気持ちの準備はできた!!
今日の練習は昨日やられたサーブレシーブの確認
しつこく サーブレシーブの練習メニューをやった
バケツも久しぶりに登場!
練習終わって プールでアイシングしながら泳いで、痛みのある選手はアイシングプールでアイシング!怪我だけはしないでくれ!
明日への準備はできた
目の前の1点に気合を入れて!
結果はおのずと出る
最後まで諦めないで、自分に負けないでプレイできれば!!
明日は高島高校で佼成学園女子と対戦です。勝てれば 青山学院です
2013年8月14日水曜日
遠征二日目
これは??K?
三連続遠征二日目が終わりました。
昨日は高尾の翔陽高校で小平南と3校
今日は、西八王子の富士森高校で、府中東、翔陽、明星、と5校戦でした。
一日中なので、疲労がたまっているのか、1日目に比べて切れがない。
崩れる場面が多かった。
いままであまり負けなかった相手に負けが先行してしまう。
もちろん相手もよくなっている。
日野台チームもだいぶ なれてよくなっているのだが、いまだに、試合の流れがつかめない。
この場面で何をするべきか?どういうプレイをチームは求めているのか?
相手は何をされるといやなのか?
そこのところが まだつかめない。
連続で得点して流れに乗ったかと思うと、連続ミスで流れを逃す。
本番の試合と同じ緊張感が必要なのだが、どうしてもその緊張感はない。
やっているつもり になっている
明日は新宿高校でゲーム。
大会前の最後のゲームだ
自分たちの本来の力を出し切って欲しい。
1点にこだわる姿勢でプレイしよう
今日、明日は勝つことをテーマ。
途中崩れようがどうしようが、勝つ!
相手よりも先に25点にたどり着く。
サボってしまいそうな自分に勝つ!
BCチームはここ二日昼休みの時間にゲームをさせてもらっている。
ほかの選手よりも先に急いでご飯をたべて、少ない時間を利用している。
そんなチームの支えがあるから、Aチームは戦わせてもらっている。
無駄なプレイはない
してはいけない
全員で戦う!
それをプレッシャーと感じる選手は強くならない
それを やる気に変えなくては 強くならない
明日はとにかく 負けるな!!
相手にも、僕にも、そして自分にも!!
J です!!
三連続遠征二日目が終わりました。
昨日は高尾の翔陽高校で小平南と3校
今日は、西八王子の富士森高校で、府中東、翔陽、明星、と5校戦でした。
一日中なので、疲労がたまっているのか、1日目に比べて切れがない。
崩れる場面が多かった。
いままであまり負けなかった相手に負けが先行してしまう。
もちろん相手もよくなっている。
日野台チームもだいぶ なれてよくなっているのだが、いまだに、試合の流れがつかめない。
この場面で何をするべきか?どういうプレイをチームは求めているのか?
相手は何をされるといやなのか?
そこのところが まだつかめない。
連続で得点して流れに乗ったかと思うと、連続ミスで流れを逃す。
本番の試合と同じ緊張感が必要なのだが、どうしてもその緊張感はない。
やっているつもり になっている
明日は新宿高校でゲーム。
大会前の最後のゲームだ
自分たちの本来の力を出し切って欲しい。
1点にこだわる姿勢でプレイしよう
今日、明日は勝つことをテーマ。
途中崩れようがどうしようが、勝つ!
相手よりも先に25点にたどり着く。
サボってしまいそうな自分に勝つ!
BCチームはここ二日昼休みの時間にゲームをさせてもらっている。
ほかの選手よりも先に急いでご飯をたべて、少ない時間を利用している。
そんなチームの支えがあるから、Aチームは戦わせてもらっている。
無駄なプレイはない
してはいけない
全員で戦う!
それをプレッシャーと感じる選手は強くならない
それを やる気に変えなくては 強くならない
明日はとにかく 負けるな!!
相手にも、僕にも、そして自分にも!!
J です!!
2013年8月12日月曜日
OG会 開催
気温38度、きっと体育館の中は40度を軽く超えていたと思います。
そんな中で年に一度のOG会
暑さのせいか、集まりはそれほどよくはなかったですが、30名弱で半日バレーを楽しみました。
最後は年代ごちゃ混ぜでゲームをしました。
それぞれが楽しんでくれていたようで、よかったです。
僕は、今年で4年目で、それぞれの年代の選手に会えるのが楽しみでした。
去年はカレーを作ってみんなで食べました。
今年は、タイカレーにチャレンジ。イエローカレー(チキン)グリーンカレー(魚介類)の2種類です。
うまく出来たのですが、辛いのが苦手な選手が多い日野台女子バレー 苦戦しつつもご飯は、70人分を食べちゃいました。
カレーはそれでも半分以上残ってしまい、(辛すぎ?)
今日、僕のクラスでシンクロ練習に来ていた生徒に食べさせ、さらに、練習試合後の女子バスケットにも食べさせました。おおむね好評だとぼくは思っていましたが…
のこりはきっと明日、野球部が完食してくれることでしょう。
前日 江北高校の卒業生運営のゲームに参加して思った、卒業生の組織作りについて考えてみました。
僕は、できるだけ長く日野台に勤務していたいと思っていますので、卒業生の組織をきちんとしたい。
自分が20年30年たっても参加できる、連絡が取り合えるような組織を目指したいと思います。
現在、幹事に金銭的負担もかかること、それではこの先続かないと思います。
卒業生のHPを作ること、掲示板やアルバムを作って卒業生なら誰でも投稿、閲覧が出来るようにすること。facebookでもいいかも知れません。
年会費を決めて、そのお金で運営し、毎年一度懇親会を開くこと。
会員には住所録や会報を送る(ネット上でメンバーのみ公開という方法もある)
入会脱退は自由
現役チームへの応援、金銭的な援助など
将来的には試合を運営できるといいと思います
僕がかかわった選手たちに相談して 作ることが出来ればなと 思っています。
まだあったことのない歴代選手の皆さん協力してください
特にネット関係に強い方
そんな中で年に一度のOG会
暑さのせいか、集まりはそれほどよくはなかったですが、30名弱で半日バレーを楽しみました。
最後は年代ごちゃ混ぜでゲームをしました。
それぞれが楽しんでくれていたようで、よかったです。
僕は、今年で4年目で、それぞれの年代の選手に会えるのが楽しみでした。
去年はカレーを作ってみんなで食べました。
今年は、タイカレーにチャレンジ。イエローカレー(チキン)グリーンカレー(魚介類)の2種類です。
うまく出来たのですが、辛いのが苦手な選手が多い日野台女子バレー 苦戦しつつもご飯は、70人分を食べちゃいました。
カレーはそれでも半分以上残ってしまい、(辛すぎ?)
今日、僕のクラスでシンクロ練習に来ていた生徒に食べさせ、さらに、練習試合後の女子バスケットにも食べさせました。おおむね好評だとぼくは思っていましたが…
のこりはきっと明日、野球部が完食してくれることでしょう。
前日 江北高校の卒業生運営のゲームに参加して思った、卒業生の組織作りについて考えてみました。
僕は、できるだけ長く日野台に勤務していたいと思っていますので、卒業生の組織をきちんとしたい。
自分が20年30年たっても参加できる、連絡が取り合えるような組織を目指したいと思います。
現在、幹事に金銭的負担もかかること、それではこの先続かないと思います。
卒業生のHPを作ること、掲示板やアルバムを作って卒業生なら誰でも投稿、閲覧が出来るようにすること。facebookでもいいかも知れません。
年会費を決めて、そのお金で運営し、毎年一度懇親会を開くこと。
会員には住所録や会報を送る(ネット上でメンバーのみ公開という方法もある)
入会脱退は自由
現役チームへの応援、金銭的な援助など
将来的には試合を運営できるといいと思います
僕がかかわった選手たちに相談して 作ることが出来ればなと 思っています。
まだあったことのない歴代選手の皆さん協力してください
特にネット関係に強い方
明日は久しぶりのお休みで、13,14,15は遠征!
大会前最後のゲーム!怪我なく がんばろう
2013年8月10日土曜日
ゲームの流れとは…
合宿イニシャル これは C
ここ二日は練習ゲームでした。町田高校と松が谷高校、大成高校です。
なによりもこの二日は暑い…
運動禁止になるほどの暑さです。
日野台ではそんな日でもたくさんのクラブが活動していました。
そんな二日の中でやはり気になったのは、ゲームの流れだ。
いい調子で得点を重ねていても、一気に連続失点する。
その原因は??
気持ちの問題はあるが、それが原因で、乱れるサーブレシーブだった。
サーブレシーブは難しく考えがちだが、それほど難しい技術ではない。
しかし、これを難しくしているのは、サーブレシーブをする場面だ。
サーブレシーブする場面とは負けたポイントの後
最初ならばトスに負けた
ゲーム中ならばミスをした、あいてに決められたと、気持ちの上で相手よりも不利な場面だ。
なので、余計に、ミスしてはいけない、と不安な場面になる。
そこで試されるのが実力
サーブレシーブの場面で、相手よりも優位に立つことができるのは、決める能力の高い選手が前衛にいる。決めるコンビを持っている場面。
やられてもやり返す手段があるとき
それを自信を持っていられるかどうか?
その手段を作れるかどうか。
バレーの勝負を決める要素はたくさんあると思うが、日野台で今必要なのは、サーブレシーブの自信
少々乱れても 打ち切れるエース
(これはFですねえ)
ポイントを取るための手段
ゲームに勝つということは、相手よりも先に25点に達するということ
先にミスをして、流れを持っていかれると今の日野台ではひっくり返す地力はない
取れるときに。絶対に取れるポイントは逃さない。そんな厳しさが必要。
昼休みと、最後に日野台同士でゲームをした。
普段練習試合だと出番が少ない選手たちのゲーム。
初心者だった選手の成長が素晴らしい。
できるプレイを確実にこなしている。
やわらかいボール運びにはちょっとびっくりした。
Aチームのエースのスパイクもレシーブした。
素晴らしい成長!!
楽しいだろうなあ…
明日は歴代バレー部が集まるOG会
午前バレーやって、昼ごはんをみんなで食べましょう
今年はタイカレーにチャレンジ!!
カレーパーティ!!
お楽しみに!
2013年8月7日水曜日
練習あるのみ
コートネームイニシャルMですね…
ここ二日は練習です!
走り回ってから、30分たっぷりコート内でトレーニングしてからのボール練習です
身体が強くなればプレイが安定する。という考え方ですね。
ボール練習も、二人でやるパスから3人でやるパスなど、バリエーションをつけながら、とにかく基本。
基礎!
フォームや意味を考えなら作り直すつもりで取り組んでいます。
練習していたことが、プレイにつながるか?
たとえば サークルスクラッチがスパイクスイングにイメージでつながっていた選手は1名のみだった。
なんとなくこなしていたメニューのスクラッチの意味を説明して、切り返しを作ること。
スムーズな動きを意識して練習した。
意味がわかって、つながるか?それはまた別問題だが、しらないよりも知っていたほうがいい。
意味を知ってからスイングが劇的に変わった選手もいた。
あとは空中でのタイミング感覚だ。
それもバウンドさせたボールを使ってのドリルでしつこく練習。
やりたいことは山のようにある。
時間がない…
それでもひとつずつ取り組んでいくしかない。
3歩進んで2歩下がる
イメージがもてるか?自分が素晴らしいプレイをしていることを信じられなければ、イメージできなければ絶対にできない
かっこいい 自分を考えて欲しい。特に寝る前にはいいイメージを作って、試合で活躍している自分を考えながら眠って欲しい。
自分が思えない自分には絶対になれない。
たとえば1mジャンプできることをイメージできなければ、たとえその能力があっても脳がストップしてしまう。
自分で自分の能力にブレーキをかけるなよ
これはYだよーー
練習後はプールトレーニングでクールダウン
アイシングもかねて泳いでいる。
筋肉痛や、関節痛のある選手は こどもプールを膨らませてアイシングプールを作っている。
怪我だけはしないでくれよーー
あさっては町田高校と午前中ゲームあさっては松が谷高校と大成高校と1日ゲームです。
何かひとつでも物にしてほしいね。
ここ二日は練習です!
走り回ってから、30分たっぷりコート内でトレーニングしてからのボール練習です
身体が強くなればプレイが安定する。という考え方ですね。
ボール練習も、二人でやるパスから3人でやるパスなど、バリエーションをつけながら、とにかく基本。
基礎!
フォームや意味を考えなら作り直すつもりで取り組んでいます。
練習していたことが、プレイにつながるか?
たとえば サークルスクラッチがスパイクスイングにイメージでつながっていた選手は1名のみだった。
なんとなくこなしていたメニューのスクラッチの意味を説明して、切り返しを作ること。
スムーズな動きを意識して練習した。
意味がわかって、つながるか?それはまた別問題だが、しらないよりも知っていたほうがいい。
意味を知ってからスイングが劇的に変わった選手もいた。
あとは空中でのタイミング感覚だ。
それもバウンドさせたボールを使ってのドリルでしつこく練習。
やりたいことは山のようにある。
時間がない…
それでもひとつずつ取り組んでいくしかない。
3歩進んで2歩下がる
イメージがもてるか?自分が素晴らしいプレイをしていることを信じられなければ、イメージできなければ絶対にできない
かっこいい 自分を考えて欲しい。特に寝る前にはいいイメージを作って、試合で活躍している自分を考えながら眠って欲しい。
自分が思えない自分には絶対になれない。
たとえば1mジャンプできることをイメージできなければ、たとえその能力があっても脳がストップしてしまう。
自分で自分の能力にブレーキをかけるなよ
これはYだよーー
練習後はプールトレーニングでクールダウン
アイシングもかねて泳いでいる。
筋肉痛や、関節痛のある選手は こどもプールを膨らませてアイシングプールを作っている。
怪我だけはしないでくれよーー
あさっては町田高校と午前中ゲームあさっては松が谷高校と大成高校と1日ゲームです。
何かひとつでも物にしてほしいね。
2013年8月4日日曜日
小椋杯 参戦
今日は例年参加させていただいている江北高OB主催の小椋杯に参戦してきました。
青井高校勤務時代にお世話になった大会で、参加校は江北とかかわりのあるチームです。
第一商業、城東高校という東地区でトップレベルの学校が参戦します。
今年は現役ABチームと男子OBチームです
男子とは会場が違うので結果がわかりません
Aチームは江北クラブ(卒業生3年生チーム)と戦いました。
攻撃力のあるAチームはどんどん打ち込んでいきましたが、粘り強く拾われ、時には1本で返ってきたボールが拾えなかったり、スパイクをミスしたり、で20点までもつれて緊迫感がありました。
その後引き離して2セット連取することができた。
Bチームの相手は青井高校
僕が作ったチームジャージと、ユニフォームを今でも使ってくれていた。なんかうれしかった
Bチームは攻撃力がないこと、経験が絶対的に不足しているので、貴重な3セットマッチです。
ミスも多かったですが、思ったよりも拾うことができて、準決勝に進出できた。
Aチームの2回戦の相手は第一商業高校Aチーム
日野台熱中症のためセンターとセッターを欠きながらも健闘した。
出来すぎくらいの集中力で22点まで競り合ったが、そこで相手のナイスサーブが拾えず、最後は引き離された。
2セット目は7点で得点がとまり、スパイクの連続ミス、相手のサーブが拾えないなど、第一セットとは別のチームのようになってしまった。
復帰したセッターが健闘したが、残念だった。
暑さと、緊迫感が集中力を奪っていく。
そこの強さがまだ足りない。
試合後急遽Aチームでプレイした選手が体調不良で動けなくなった。
Bチームの準決勝の相手は第一商業Bチーム(3年生)
この春まで活躍していたチームだ、地力はAチームよりもある
通用した攻撃もあったし、なによりこのレベルの相手とやれることは大きな経験になる。
Bチームはここで敗戦したが、トーナメント運がよく、3位入賞となった!
今回前日の練習ゲームで1名、今日の大会で2名熱中症になった。
注意しているつもりでも、ゲームは消耗が激しい。
試合前、練習前には十分な水分ん塩分補給を!
前回の失敗が生かせず反省しきりである。
明日は休み じっくり休んでまたがんばろう
上位のチームとそれほど差はない
でもこれからの練習でこのままではどんどん差は開いてゆく
この少しの差を逆転するには、もっと自分に厳しい練習と、集中力、強靭な身体が必要だ。
それに取り組むかどうかは選手次第!!
これは合宿恒例コートネームイニシャル!
Sの5人です
青井高校勤務時代にお世話になった大会で、参加校は江北とかかわりのあるチームです。
第一商業、城東高校という東地区でトップレベルの学校が参戦します。
今年は現役ABチームと男子OBチームです
男子とは会場が違うので結果がわかりません
Aチームは江北クラブ(卒業生3年生チーム)と戦いました。
攻撃力のあるAチームはどんどん打ち込んでいきましたが、粘り強く拾われ、時には1本で返ってきたボールが拾えなかったり、スパイクをミスしたり、で20点までもつれて緊迫感がありました。
その後引き離して2セット連取することができた。
Bチームの相手は青井高校
僕が作ったチームジャージと、ユニフォームを今でも使ってくれていた。なんかうれしかった
Bチームは攻撃力がないこと、経験が絶対的に不足しているので、貴重な3セットマッチです。
ミスも多かったですが、思ったよりも拾うことができて、準決勝に進出できた。
Aチームの2回戦の相手は第一商業高校Aチーム
日野台熱中症のためセンターとセッターを欠きながらも健闘した。
出来すぎくらいの集中力で22点まで競り合ったが、そこで相手のナイスサーブが拾えず、最後は引き離された。
2セット目は7点で得点がとまり、スパイクの連続ミス、相手のサーブが拾えないなど、第一セットとは別のチームのようになってしまった。
復帰したセッターが健闘したが、残念だった。
暑さと、緊迫感が集中力を奪っていく。
そこの強さがまだ足りない。
試合後急遽Aチームでプレイした選手が体調不良で動けなくなった。
Bチームの準決勝の相手は第一商業Bチーム(3年生)
この春まで活躍していたチームだ、地力はAチームよりもある
通用した攻撃もあったし、なによりこのレベルの相手とやれることは大きな経験になる。
Bチームはここで敗戦したが、トーナメント運がよく、3位入賞となった!
今回前日の練習ゲームで1名、今日の大会で2名熱中症になった。
注意しているつもりでも、ゲームは消耗が激しい。
試合前、練習前には十分な水分ん塩分補給を!
前回の失敗が生かせず反省しきりである。
明日は休み じっくり休んでまたがんばろう
上位のチームとそれほど差はない
でもこれからの練習でこのままではどんどん差は開いてゆく
この少しの差を逆転するには、もっと自分に厳しい練習と、集中力、強靭な身体が必要だ。
それに取り組むかどうかは選手次第!!
これは合宿恒例コートネームイニシャル!
Sの5人です
2013年8月1日木曜日
練馬で練習試合
今日は練馬高校に練習ゲームに誘っていただきました。
向丘、調布北、大東文化第一、青山学院、東村山西、と日野台の7校で一日です。
いろいろな学校と対戦させていただけるのは、本当によい経験なり、選手たちの経験値も上がっていく
写真は合宿恒例(去年からだが…)自分のコートネームの頭文字を表すシリーズです。
これはR、rですね。
ゲームのほうは、ミスあり、流れを作れない状況ありと、課題はたくさんあったが、だらだらと崩れていかないという言い面も見られた。
まずい…!そう選手たちが思えるシーンで集中できていたのはよかった。
長野に比べて暑さはもとより、ものすごい湿気で、立っているだけで、汗が止まらない。
そんな中でゲームをして集中しなくてはいけないのだから、これは大変なこと。
それをひとつずつこなして 成長してゆく。
合宿後で、疲れが抜けきっていないこともあって、切れは今一歩だったが、なんとかする!という粘りが少し見えましたね。
1年生はまだまだ体力的に苦しいのか、通常のパフォーマンスが出せない場面が目立った。
昼休みにはB、Cチーム戦もできた。
向丘が飛びぬけていい感じで、あとはどこも課題が残る感じでした。
青山学院さんとは夏の公式戦で当たる可能性もあったけど、遠慮なくやらせてもらった。
お互いいい面もあったけど、簡単にポイントを落とす場面も多く、どっちに転がるかわからないゲームでした。
そういうときに 落ち着いて、自分の力を出し切ること!
気合!!
このチームは力はあるが、出し切れない場面がある。だから
気合!!
気合が大事!!
明日は豊多摩高校がきてくれる
去年に比べて格段にアップしたとの話を聞いた。
がんばろう!
向丘、調布北、大東文化第一、青山学院、東村山西、と日野台の7校で一日です。
いろいろな学校と対戦させていただけるのは、本当によい経験なり、選手たちの経験値も上がっていく
写真は合宿恒例(去年からだが…)自分のコートネームの頭文字を表すシリーズです。
これはR、rですね。
ゲームのほうは、ミスあり、流れを作れない状況ありと、課題はたくさんあったが、だらだらと崩れていかないという言い面も見られた。
まずい…!そう選手たちが思えるシーンで集中できていたのはよかった。
長野に比べて暑さはもとより、ものすごい湿気で、立っているだけで、汗が止まらない。
そんな中でゲームをして集中しなくてはいけないのだから、これは大変なこと。
それをひとつずつこなして 成長してゆく。
合宿後で、疲れが抜けきっていないこともあって、切れは今一歩だったが、なんとかする!という粘りが少し見えましたね。
1年生はまだまだ体力的に苦しいのか、通常のパフォーマンスが出せない場面が目立った。
昼休みにはB、Cチーム戦もできた。
向丘が飛びぬけていい感じで、あとはどこも課題が残る感じでした。
青山学院さんとは夏の公式戦で当たる可能性もあったけど、遠慮なくやらせてもらった。
お互いいい面もあったけど、簡単にポイントを落とす場面も多く、どっちに転がるかわからないゲームでした。
そういうときに 落ち着いて、自分の力を出し切ること!
気合!!
このチームは力はあるが、出し切れない場面がある。だから
気合!!
気合が大事!!
明日は豊多摩高校がきてくれる
去年に比べて格段にアップしたとの話を聞いた。
がんばろう!
登録:
投稿 (Atom)