2013年7月15日月曜日

研修大会

今日は研修大会でした。
八王子 日野地区の学校が集まって1日練習ゲームという日です。
今日集まったのは12チーム
日野A、B。日野台、八王子東、松が谷、翔陽、
八王子北、共立第二、南平、工学院、片倉、明大中野。

総当りで3面使ってのゲームです。
最初と最後ではだいぶ こなれてきて動きもよくなったように思えました。

課題は勝手に崩れる
いい緊張感のゲームが、ミスで崩れてゆく。
相手が何かしたわけではない。
勝手に自分たちで崩れて行くのだ。
つまりそれだけの力だということ。いいプレイが続かないのは、どこかに自信がないから。
うまくいって当然という意識がないから。
10本やって1本しかミスしないプレイで、そのたった1本が最初に出てしまう。
じゃあ次から10本って思っても今度は2本目で出るといったように、それを仕方ないと思ってしまう自分たち。
やれる力があるのに、出せない。それを出すための力を、集中力って言います。

日野Aとやらせてもらったときは、みんな自分のベストを出そうと必死でした。
それが6人集まってこそ、試合になる。
だめだあとか 1人でも思ってしまったら、そのゲームはそう思ってしまった人のレベルまで下がる。
そういう選手にボールは飛んでゆく。そして自信のないプレイを繰り返し、さらに落ちてゆく。
悪いスパイラルですね。

この時期にそれができているチームはほとんどありません。
これからそれを意識した練習をします。

考えて練習しよう! 時間を大事に練習しよう。

練習は全部 ゲームで力を発揮するためのものです。ゲームの場面を意識するだけで、その1球の意味が重くなりますよ。
そのプレッシャーを楽しめるようになれば かなりのもんです。

ちなみに緊張状態にあるほうが、パフォーマンスは上がります。
脳がだらけてない という意味ですね。

集中と夢中は違う

集中は相手がなにをしてくるかわかる。ボールの落下点がよくわかる
味方の位置が把握できる
相手のコートが見える 相手の表情も見える状態
時間の流れがゆっくりと感じられる

夢中はボールしか見えない状態
時間がわからなくなる 早く感じる状態です

セルフコントロールの練習は必要だと思いますよ?




0 件のコメント:

コメントを投稿