週末は二日連続での練習試合
レフトが怪我して使えない状態でのゲーム
府中西、東大和南、府中東、武蔵村山、日野台でゲーム 勝てたのは東大和南に1勝、府中東に2勝あとは全敗
苦しいながらも戦えたけれども、選手の気持ちが切れる場面もあり、課題は満載
1年生は1年生ではなく、4年生と考えてほしい
入学するとまた1年生に戻って甘えたくなる
でもそうではない、いままで中学でチームを支えた最上級生のままその上の覚悟でやってほしい
二日目は南平とやっていただいた
ゲーム中 素晴らしいプレイもあれば ええ??って思ってしまう場面もある
そのええ?って場面が多い…
この差は何だろう…
何でもないボールをミスする
サーブレシーブが上がらなくなる
やはり普段の練習でどこまでこだわって練習するか?
そういう事だと思う。
ただ メニューを流すだけでは やはり試合には生きてこない
試合と同じ意識で練習できること
その環境整備をすることが 僕の仕事かな
結局南平には全敗
勝てる場面だと思うのだが やはりこれが今の実力
レフト、センターのスタートが使えなかったことだけではない
意識改革!がんばろう
0 件のコメント:
コメントを投稿