明大明治にお邪魔しました
となりの大坂上中学校と一緒です
高校は明大明治と京華女子と3校での対戦です
昨日、とてもいいゲームが出来ていたので、僕自身油断していました。
ゲーム前の練習を見ていませんでした
なんと 昨日と打って変わったチーム状態でした
早く気がついて 手を打ってあげなければいけなかった…
反省しきりです…
なによりも エース対角が全然打ち切れていない。
アップの段階で フルスイングではなくてミートを気をつけてスパイク練習するように言っていたが、その様子を見てあげていなかった。
スイングがきっと小さくなっていたのではないだろうか…
入るタイミングが悪く 手打ちになってしまっていた。
体育館が広く 天井も高い それでやりにくい…と選手の談
なるほど確かに ふんだんの会場とはまってく違う
以前定時制通信制の全国大会でも 東京体育館の広さと天井の高さに戸惑い 力が発揮できないということがあった。特にサーブが大きくなる、スパイクのタイミングが取れなくなる
京華女子に3敗 明大明治に4勝
しかし 内容はよくなかった。僕自身の指示のミスだった
なのに イライラして 選手には申し訳なかった
そこで 力を発揮させてこそ コーチなのに…
選手は自分たちのふがいなさに ショックだったと思う。それは確かにそうだけど、同じ失敗は繰り返さない。それが出来ればいい
確かに甘さがある!競技スポーツをやるのだったらその覚悟も必要だ。
ポジション争いがない環境でそこまで求めるのはきついかもしれない でもそれができなければ1部にいくのは無理だ。
選手もコーチも勉強です
明日は強豪校!!そこにどこまで 食いつけるか!もちろん勝つつもりでぶつかろう!僕たちには失うものはない。
2010シーズン 56得100失セット
0 件のコメント:
コメントを投稿