
久しぶりに松が谷高校とゲームをしていただいた
今回は初めて 伺ってのゲームだ
松が谷ってモノレールの駅があることも僕は知らなかった
助かったのは駅から学校までずっと案内板があったこと
あれがなければ迷ってしまいそうだ
案内された道は 松が谷散歩道って道
なんだかのんびりとした気持ちになる道だった
学校も丘を利用して立っている とっても広い印象だった
体育館は改修工事が終わったばかり
とってもきれいな体育館でした
ゲームは最初2セット先取したあと28-30で競り負けてからは
全敗
どうしても 引き離すべきところでミスが出る
相手がミスをすると こちらも付き合ってしまう
まだまだ ムラがある
つまりはプレイを計算できない
このくらいはやってくれるだろうという場面で思いもよらないミスが出る
動き自体が正解ならばまだいいが、動き自体を間違えてしまうと あがるボールもあがらない
積極的に攻めたい場面でも、気持ちは攻めようと思っているのかもしれないが、
動き自体は守りの動き
思い切って動けない
ボールを待てない
結果 守る気持ちに身体が引っ張られて ギクシャクとしてしまう
これも 練習で自信をつけるしかない
まだまだ ブロックは形だけだし、レシーブの動きもおおざっぱ
だが、動けないよりはよくなった
ゲームが進むにつれて 動きが少なくなって 声が出なくなることも目立った
しかし去年のこの時期に比べると 動き自体はいいかも
セッターに頼りすぎるチームは レシーブがよくならない
今のうちは まさにそれ レシーブにもっとこだわろう
攻撃力の半分も使えていないことに みんな気がついているだろうか
サーブレシーブとレシーブ
ひろって 精度の高いパス、トスで打たせる
やることはいっぱいだ…
中間試験が近づいています 早めに準備すること!
試合が近いので軽く練習するつもりです